また振込みされてないじゃん!!

通帳記帳に銀行に向かい通帳記帳したけど今月も夫から養育費が振り込まれていない。弁護士を雇い裁判までしたのに法律を破るなんて「最低野郎だー!」と感じているかもしれませんね。
残念ながら法律を盾に夫に「今月分早く払ってよ!」と連絡しても養育費を払ってもらう事はできません。
しかし、このブログを最後まで読むことで子供一人につき月額4万円の養育費を必ずもらえるようになりますので最後までお楽しみください。スポンサーリンク
夫が養育費を払わない理由

あなたはショッピングをしようと街に出かけたとしますね。

しかし、お店についてスニーカーのコーナーを見渡してもお気に入りのあのスニーカーはどこにもありません。店員さんに聞いたところ「すみません!ちょうど一時間前に売れてしまったんです!」と言われたらあなたはこのお店にはもう一度この店に足を運ぼうとは思わないですよね?
しかし、逆にお気に入りのスニーカーがサイズ別に並べられていて、店員さんに「お目が高いですね^^当店一押しのスニーカーです!」なんて言われたらスニーカー以外にも何足も買ってしまうかも知れませんよね。
あなたは、お金ってどうしたら払いたいと思いますでしょう。それは、そのスニーカーに価値を感じたときではないでしょうか?
夫もまるで一緒なんですね。法律の力でがんじがらめにされ、ただ毎月意味のないお金を支払う夫にしてみたら...

これでは、夫はあなたにお金を払いたくはないですよねw
僕も養育費は毎月しっかりと支払っています。そのわけは彼女がしっかりと子育てをしてくれていますし、毎月きちんと子供に会わせてくれるからです。
僕は、しっかりと子育て・毎月合わせてくれるという事に価値を感じているから毎月4万円というお金を彼女に支払っているのです。
毎月銀行振り込みするときの気持ちはこうです^^

綺麗ごとばかりと思われるかもしれませんが、僕には「どうしても養育費を払いたいんです!」という理由がありどうしたら夫にも養育費を払わせてくださいというようになるその方法を次でお伝えしていきますのでシッカリと読んで月額4万円の養育費を必ず振り込んでもらってください。
夫から月額4万円の養育費を振り込ませる方法
スポンサーリンク
あなたには法律で守られた権利があり支払う義務が夫にはあります。先ほどもお伝えしましたが、僕には払いたくなってしまう理由があると言いました。
いいですか?
夫から養育費を必ずもらうその方法はあなたが夫に対し「どうしても払わせてください!」という価値を与えなくてはならないのです。
その価値とは何でしょうかという事なんですけど、僕の場合ですと「子育てをしっかりしてくれる・必ず毎月会わせてくれる」でしたね^^
僕の場合と同じでも構いませんがあなたの夫は僕とは違います...
なので、夫に見合った価値を与える必要がある訳なんですね、その価値は夫婦であったあなたにしかわかりません。
夫が喜ぶ感謝の言葉、子供が書いた手紙、子供が今どうしているか、あなたは離婚してどう感じているかなど、相手が養育費を払いたいと感じるモノを夫に与えてください。
与えるといっても「仕方ないな、ほらよっ!ポイ!」と渡すのではなくシッカリと気持ちを込めて与えてあげてほしいんですね、そうしないと夫は養育費を払う事に疑問を感じます??

もしですよ、あなたがコンビニで店員さんに「ほらよ!」と商品を渡されたら。お客とお店という関係よりも人間としてどうなのよ?「もしもし?店員さ~んおいお~い!」「ちょっと待ったー!!」という気持ちになりますよね。
例え離婚して法律であなたが守られていたとしても、お金を払うのは夫です。夫との人間関係がギクシャクしていれば夫でなくても人間ならお金を価値のない事には使いたくはないと思うのが人間じゃないでしょうか?
なので、最終的に養育費を気持ちよく払ってもらうには夫との関係を良好にする必要があるのですね。
この方法を抑えていれば、お互いの関係性も良くなり夫もあなたや子供に価値を感じて養育費を必ず払ってくれるでしょう^^
最後に
僕たち人間が価値と感じやすい事をお伝えしますね^^
それは、嬉しい・楽しい・幸せ・満足・癒されるといったポジティブな事に価値を感じやすいです。
逆に、寂しい、悲しい、不安だ、苦しいといったネガティブな事に価値を感じにくいといわれています。
あなたも楽しいところには自然と近づきたくなると思いますし、不愉快になるところには足を運ぼうとは思わないと思います。
スポンサーリンク
最後まで読んでいただきありがとうございました。
こちらも役立つ情報が満載です