ラブラブに戻れたらなぁ

婚活して今の夫と意気投合し、お見合いパーティーの流れで結婚し結婚当初はラブラブで素敵なカップルだと思っていたが、最近はなんだかよそよそしく感じる。
子供は欲しいと夫にお願いしているのに「疲れているから!」と断られてばかりでイライラし家事も上手にできなく失敗ばかりで落ち込んでしまう。
婚活していたころに出会った夫に戻ってほしい!お見合いパーティーで見せてくれたあのやさしさにもう一度触れたい!そう感じているのならばこのブログを最後まで読み進める事をお勧めします。
最後まで読み7ステップを行うことで、あなたの結婚生活は結婚当初のラブラブな状態に戻ることができると思いますのでお楽しみください。
ページコンテンツ
ラブラブでいるために

いつまでも結婚当初のようにラブラブな関係でいたいものですよね?
でも自分がイライラしてムカムカして自分の気持ちが落ち込んで自分を責めてしまっているような時ってなかなかパートナー(夫)に会話さえする気持ちになれないと思います。
ラブラブでいるポイントとしては、自分自身が気分良くいる事なんですね。どういうことかというと自分が気分良くいれないとたとえ最愛の夫でさえも「ウザい!」「キモイ!」「近寄らないで!」というような状態になってしまうんです。
これは人間なので、どうしようもない事なので「こんな時もあるよね~」くらいに感じて自分を責めるようなことをしないでほしいと思います。そんな自分を感じながら少しづつで良いのでそんな自分を認める事から始める事をお勧めしますね^^
では、どうしたら自分の気持ちを良くしながら夫とラブラブで過ごすことができるのかを次の7ステップでお伝えしていきますので、どうぞ次にお進みください^^
ラブラブでいるための7ステップ
ステップ1 挨拶を忘れない(`・ω・´)

おはよう^^こんにちは!お疲れ様!おやすみなさい💤と一日の中でパートナーと関わるには挨拶がコミュニケーションのキッカケになることは多いですね。
挨拶しなくてもお互いがコミュニケーションをとることができるのならば、わざわざ挨拶をする必要はないのかもしれません。究極は「阿吽の呼吸」でアイコンタクトだけでコミュニケーションが取れればよいのですが、結婚したての時にはお互いに気を使ってここまでできませんよね。
ぜひ「阿吽の呼吸」な関係になるためにも最初のステップとしてあいさつをして欲しいんです。挨拶をすることで夫の顔色や体調をみる事もできますし、そこから会話につなげたなら夫の考えていることもわかりますし。これが欲しいとかいらないという気持ちもわかることができると思います。
なので「阿吽の呼吸」を目指す夫婦ならば、ぜひ挨拶からコミュニケーションをとれるようになりたいですよね^^
ステップ2 夫の前で自然体でいる

自然体でいるという事なんですけど、これは夫の前で「おならをしたり」「げっぷをしたり」「おしりを掻いたり」という事ではありません(笑)
そのような状態になれればよいのかもしれませんが、ここでの自然体というのは「あなたがリラックスしている状態」の事です。
リラックスできている状態とは、あなたが夫に気を使い嫌な気持ちになることがない自然体で気持ちが落ち着いている状態です。
逆に緊張して額には冷や汗がダラダラと流れて顔が引きつり気持ちがモヤモヤしている状態で夫はあなたと一緒に居たいと思うでしょうか?
そんな気持ちが落ち着かないマイホームに居たいとは思いませんよね?
なので、できる限りはリラックスムードで夫を受け入れて「お疲れ様^^」と言えるような家庭を目指したいですよね。
もし、あなたがリラックスできないくらいに疲れている時には一言「ごめんなさい!今日は疲れているから機嫌が悪いかも!」と伝えるようにすれば夫は必ずわかってくれますよ^^
ステップ3 自分の時間を持つ

リラックスできる自分だけの時間っていつもありますか?
誰にも邪魔されることなくリラックスしながら好きな音楽を聴いたり読書あるいは勉強の時間にしたり...
ぜひこの時間を使ってリラックスできる自分の時間を作ってほしいんですけど。仕事から帰ってくる夫を迎えるために夕飯んお用意やお風呂掃除にと忙しい時間が大軽と思います。夫婦共働きならばなおさらの事で夕方から深夜まで自分の時間なんて取れないかもしれませんよね。
でも、唯一自分の時間が取れるスペシャルタイムがあるとしたのなら聞きたいです?


その時間というのはズバリ朝の時間です!!

ですよね!わかりますよ(-“-;A …
でもこの朝に30分早く起きることができればあなたのリラックスタイムを作ることができないでしょうか?
目覚めたときは頭がぼーっとしていますがこの時に自分の好きな事をできれば、頭と体が自分の好きな事に反応して一日が気分良くいられるのです。
その気分の良さで夫を「朝だよ~♪」と興すことができれば今日一日の気分の良さはわかりますよね^^
ステップ4 夫を受け入れてみる

「なんで、遅くなるのに連絡してくれないのよ!」「お風呂にタオル入れないでっていつも言ってるじゃない(# ゚Д゚)」怒りたくなるのはわかります。夫の事を心配しているあなたはとっても素敵です^^
反対にいつも「〇〇じゃねーだろ?」「普通こうするよね!」って毎日夫に言われ続けたらどうでしょうか?
素敵なあなたもさすがに嫌になってしまいますよね。
人間はどうしても否定され続けると反発してしまうように作られています(-_-;)否定し続けることによってあなたに対する反発する気持ちが次第に大きくなります。
イヤになれば、たとえ自分が帰るべきマイホームであったとしても帰ることさえもが嫌になってしまうんです。
時にはあなたのイライラをぶつけ正面から本音を言い合う事も大切です、ですが毎日「チクチク」と同じことを言われたりされたりすることは江戸時代の拷問と一緒の結果になってしまうんですね。
ステップ5 自分を肯定し受け入れる

夫を否定することができなくなる方法が一つだけあります!
それは自分の事を否定することなく受け入れてしまう事です^^
こうすることで、あなたの気持ちにとてつもなく余裕ができますし自分をしっかりと保てることになるんですね。
自分を受け入れる事で相手が感じていたことをわかってあげたいという気持ちになれます、なので相手をわかりたいという気持ちになったのならばまずは自分を否定しないで自分の気持ちを受け入れてみてはどうでしょうか。
ステップ6 私の正しさを感じる

夫に対する私の正しさはなんだったの?
正しさというのは、あなたが感じている「夫はこうするべきだ!」とか「妻ならば家計を支える事こそ美徳!」というように今まで感じていたあなたの美徳や信念・こうあるべきとかこうでなくてはいけない!ということを見つめてみる事も面白いかもしれませんね。
ただ、今まで感じてきたことはあなたが今までに経験してきたことで大切にしていることなので、これからも大切にしてほしいと思います^^
そこで、夫が嫌がったことをピックアップして欲しいんですけど大丈夫でしょうか?今できなければ後からでも構いませんのでこのまま読み進めてください。
あなたが言った事や行動に対して夫が嫌がっていたことは「あなたの正しさ」を押し付けているかもしれないからです。
酔っぱらいのオッサンが自分の武勇伝を聞きもしないのに一時間くらいかけて語っているのを聞くくらい押し付けられ観Maxです(笑)
悪い事でもないんですど、聞いているほうにしてみたら「なんやねん!」ってなりますよね。ただ、あなたの正しさはあなたの感じるままの事なので僕は否定をすることはありません。
今まであなたのしてきたことや感じてきたことは、決して間違いではありません、あなたが感じ行動してきたのですからそれは「あなたは正しい」んですね^^
ステップ7 本当の自分を見てもらう

本当の自分てなに?いつも実際に私が一緒にいるんだけど!?
一言で言うと本当の自分とは「自分の気持ちを偽らない自分」です。逆に偽物の自分とは「本当はこう思っているんだけど夫に気を使い無理に笑っているような状態」です。
夫に対し変に取り繕い自分の気持ちを素直に言えない状態なんです。
本当にラブラブでいたいのならばですよ?
気を使い相手の顔色を窺う事なく自分の本音を伝え自分の望んだ形のコミュニケーションを伝えるべきなんです。
結婚とは夫も妻もイーブンの立場でなければならないと思いますし、どちらかが上とか下とか立場で上下関係を作るコミュニティではないはずですからね。
お互いにお互いを認め合ってよい家族を作ることが目的ですから、夫が仕事しているからとか妻が家庭を守っているからとかは関係ないんです、それは今の関係の中で必要な役割をしているだけなので本質を考えたのなら「夫・妻」という形だけでは捉えられない部分というモノはあります。
なので、本当の自分を見てもらい夫に認識してもらう事で本物の夫婦になれるんですね。
例えば


これに猛反発して切れるような夫ならば


夫なりに優しい言葉で返しているようですけど...

自分だけの基準で過ごしている夫は...あなたの求めている夫ではないかもしれませんね(笑)
7ステップ大変お疲れさまでした^^
最後まで読んでいただきありがとうございましたぁ!