今月の保育代どうしようかな...

あなたは今、別れた夫からの養育費も払ってもらえたりもらえなかったりして毎月安定した養育費を欲しいと感じているかもしれません。
もしくは、私の稼ぎだけじゃあ保育園に安心して預ける事もできないし、かと言って他に預けるところも見つからないしどうしたらいいの?と思っているかもしれません。
もしあなたが少しでもスマホやPCを使うことができるのならば月3万円の養育費を稼ぐことは今すぐにできると思います。
このブログを最後まで読み進めることでめんどくさい元夫との関係を気にすることなく養育費をあなたの手で稼ぐことができますので読み進める事をお勧めします。スポンサーリンク
シングルマザーが貧困になる理由
法律に頼りすぎる

確かに、シングルマザーになれば国やらの保証や元夫からの養育費や慰謝料を請求することは可能です。その保障や法律関係は違うサイトで調べる事ができますので、どうぞそちらからお調べくださいませ^^
ただ、今回僕がお伝えしたいことは保証や元夫に頼ることなくご自身の力で養育費を稼ぐことは今からでも可能なんですね。確かに、頼ることはとても大切ですし必要なことです。保障をもらえることができればその分は助かりますからね^^
僕も子どもが小さい頃はいろいろ調べたり知り合いに聞いてみたりと「もらえるモノはもらってしまおう!」という気持ちでいました、それが悪いというわけではないんですけど、何かに頼らなければ生活していけないという「後ろめたさ」や「心細く不安な気持ち」にかなりの違和感を感じていました。
実際にある程度の保証はもらえていたので、助かってはいたんですけどねw
しかし、申請すれば国からもらえる保証なのにもらう事に対しての「周囲の目」が嫌でした。
役所に行けば受付の人に「ジロジロみられ」「〇〇さん一人親の手当の手続きです!」なんて対応されると周りが「コイツ離婚したんだ!」というような目で見られたこともありました。
じゃーどうしたら周りの目を気にすることなく子供を安心して育てることができるのかな!?と考えるようになったんです。
就職するまでの養育費
子供一人当たりにかかる養育費

公立で大学まで行くとしたのなら一人当たり約3000万円かかりますし、私立で大学まで行くとしたなら一人当たり約6000万円かかります。これでは、自分の給料と手当てを足しても全然足りませんよね!?
しかし、自分の子供には私のように苦労してほしくない!とお考えでしたら手当てや元夫からの養育費をもらいながらさらに月3万円の養育費をご自分で稼ぐ方法をお伝えします。
養育費を安定して月3万円稼ぐ方法
スポンサーリンク
あなたが今得意なモノは何ですか?
・あなたの買い物の節約術 ・部屋の掃除を簡単にするコツ ・子育てで役に立つ小物
まだまだ出てきそうですよね^^
あなたの得意が養育費になるんです。
その方法はココナラというあなたの得意・知識・経験を売り買いできるフリーマーケットのサービスです。
サイトをさらっと見てもらえればわかるかと思いますがあなたの得意・知識・経験をこのサービスで500円から売ることができるんですね^^
コツは「え!こんな事でも売れるの!?」という知識や経験でも欲しがっているユーザーはいるんです。なのでたくさん出品することをお勧めします^^
これなら、家事の合間にもできそうですよね。
特別にあなただけ、今回は無料で僕が月3万円養育費を稼いでいる方法を差し上げますので、欲しいと思われた方はお問い合わせください^^
最後まで読んでいただきありがとうございました!
こちらも役立つ情報が満載です
スポンサーリンク
コメントを残す